OSテスト勉強

今日は用語解説対策でもしよう。
教科書の索引から出そうなのを抜粋してゆくつもり。
100個もないよな、多分。たぶん。

ぐろっさりー

用語 自分の解答 正解 コメント
アクセス許可モード そのファイルを読み取り・書き込み・実行できるかどうかを示す、ファイルに対する属性。 出たらラッキー
アクセス法 ('ω`)? ファイル操作のためにアプリケーションに提供されるインターフェイス 出ないな。
アドレス空間 一定長のアドレス値で表せるメモリ空間全体 物理的なメモリと分けて考えたときの「論理的な」メモリ。プログラムから直接見えるメモリ。 これも出ないだろうなー。
アドレス変換 仮想メモリ空間から、実メモリアドレスを得るための変換処理 仮想メモリアドレスから実メモリアドレスへの変換 案外出るかも
アドレス変換例外割り込み アドレス変換において無効なアドレスが得られたときに発生する例外 メモリのページングの際、参照されたメモリが主記憶上に存在しない場合に発生する例外 微妙ー
アプリケーションプログラミングインターフェイス(API) アプリケーションがOSの機能を利用するために、OSによって公開されるインターフェイス 過去問に出てる
安全性 システム(OS)が攻撃や災害に対して強固であること おおむね○ 出るとしたら「〜性」の四つ
移植性 システムが他のプラットフォームでもコンパイルしなおすだけで使用できる性質 微妙ー
インクリメンタルバックアップ ('ω`)? 前回のバックアップ取得以降に更新されたファイルだけをバックアップすること 太字でもないし出ないな
インターネット 世界規模のネット型通信網 通信プロトコルTCP/IPを用いて全世界のネットワークを相互に接続した巨大な分散型コンピュータネットワーク。 でないだろ
インターフェイス 上っ面('ー`) 機能の提供側が利用者に対して機能を提供する境界面 でないな
エクステント エクステンドなら知ってる メインフレームOSにおいて、ファイルスペースの連続した大きなブロック でねえよ
遠隔手続き呼び出し/遠隔メソッド far callとかの事じゃね? プログラムが外部のコンピュータのプログラムを呼び出し、結果をネットワーク越しに取得すること/その関数 ぜんぜん違った
演算例外割り込み 0 divisionとかoverflowとか、演算で無効な値が算出された時に発生する例外 例外はまとめて出る気がする
応答時間 実行から、何らかの反応が返るまでの時間。処理時間のほかに入力機器の遅延も含む ネットワークでも使う
応用プログラム OSの機能を利用し、雑多で応用的なことを行うプログラム おおむね○ =アプリケーション
オーバーヘッド 何かの処理の際、その処理に付随する直接関係ないコスト 何かの処理の際、その実現に必要なシステム資源のコスト これは出ない
オーバレイ方式 上に横になる 割り当てられたメモリ領域に入りきらない巨大なプログラムを分割し、断片ごとにロードする方式 旧式。出ない
オブジェクトプログラム互換 互換性で、実行ファイルがそのまま動くこと(PSとPS2とか) 出ない
オープンシステム オープンソースや、仕様が公開されているなどオープンなシステム 標準化された、特定者の所有物ではないオープンな仕様に基づくシステム でない、と思う
オペレーティングシステム(OS) システム資源を効率的に利用するために、基本的な処理を一手に引き受けるシステムプログラム コンピュータを使うために必須の、最も根幹のソフトウェア 教科書も要領を得ません('ω`)

用語 自分の解答 正解 コメント
外部割込み CPUの外部の装置によって発生する割り込み 実行中のプログラムと関係しない非同期な外部事象による割り込み まぁ似たようなもんだけど。
仮想アドレス 主記憶装置を仮想化した場合のアドレス 仮想メモリのアドレス。○ 仮想メモリのほうが出そうやな
仮想メモリ/記憶 主記憶装置を仮想化し、論理的なアドレス空間と見なしたもの まぁ○ 出るかもなー。仮想化のほうが出るかもな
カタログ 通販 メインフレームOSにおけるディレクト でねえな
カーネル/スーパバイザ OSの核となる部分 割り込みの処理やタスク処理を行う、特権モードで実行されるOSの核部分 微妙
可用性(availavility) システムを利用できる確率 過去問に出た
完全性(integrity) システムが欠損無く動くこと 出そうな
記憶保護機構 ファイル保護 メモリの特定の領域に対して、読み書き実行の権限を設定し保護すること 出るかなぁ
キャッシング 一度利用したデータの周辺をキャッシュに保存しておき、次の利用時に高速にアクセスできるようにすること ディスク装置などへの入出力を高速の中間メモリ(キャッシュ)を介して行い、入出力効率を上げる方式 出そうだなぁ
クライアント・サーバ方式 データの処理を担当するサーバと、操作を担当するクライアントを分離して考えるモデル サービスを提供するサーバと、サービスを利用するクライアントを分離してシステムを構成すること 微妙
クリティカルセクション プログラム中で排他処理が必要な部分 過去問にある
互換性 あるシステムに存在する機能が他のシステムに存在するとき、その機能に関して互換性があるという 二つのシステム間でインターフェイスが同等であることにより、それを利用するプログラムがどちらのシステムでも動くこと 出そう?

用語 自分の解答 正解 コメント
再配置 プログラム実行イメージを想定されたメモリアドレス以外の場所に置くこと プログラムの絶対アドレスをロード時に決定し、プログラム中のアドレス参照をこのときに書き換える方式。 旧式
先読み お前は次に○○と言う ブロッキングを参照 単体では出ないだろう
サーチ時間 ディスク装置へのアクセスのうち、必要なセクタの回転待ち時間 シーク時間・データ転送時間参照
参照ビット 仮想メモリのページングにおいて、そのページがアクセスされたかどうかを示すフラグ ページングとかで出るんじゃね
シーク時間 ディスク装置へのアクセスのうち、ヘッドの移動時間 サーチ時間・データ転送時間参照
実記憶装置/実アドレス 物理的な意味の主記憶装置 仮想メモリとか参照
実行時間最短のものから(SPTF) 実行時間最短のものから プロセススケジューリングにおいて、実行時間最短のものから選択する方法 Shortest Processing Time First
信頼性(reliability) あなたの街のパートナー システムが故障せずに動く特性 出そう
スケジューリングポリシー プロセススケジューリングで、どのプロセスを次に選択するかの方針 どうだろ
スプール スプール 印刷を処理と並列で行うこと。 spoolsv.exe
スラッシング 使用メモリが多くなりすぎてページングが頻繁に起こり処理効率が低下すること slash!
スループット 処理効率 単位時間当たりの処理量(件数/時間) =システム要領/ジョブ平均サイズ
スワッピング 不要になったデータをメモリ上から外部記憶へ書き戻すこと 仮想記憶方式で、実行イメージごと外部記憶へ書き出す/読み込むこと。 微妙に違った(д`)
セキュリティ(security) データやプログラムの破壊に強い性質 故意によるシステムの安全性への脅威への対処 せこむ
セマフォ age/sageで同期するやつ おおむね○ ダイクストラさん製作
存在ビット ページングで、そのページがメモリ上に存在することを表すフラグ フラグが寝ているとアドレス変換例外が起こる

用語 自分の解答 正解 コメント
ダイナミックディスパッチング しらねーよ 入出力を頻繁に行うプロセスの実行優先度を上げること。入出力装置との並列度が増し、システム全体の効率が上がる どうだろ
多重仮想メモリ/多重アドレス 同じメモリアドレスを複数のアドレスに見せた状態 仮想メモリ方式で複数のアドレス空間が同時に存在すること ぜんぜん違った
多段アドレス変換 メモリが大きい場合、アドレス変換表が膨大になるため、これを複数段に分けることにより爆発を抑えること 微妙やな
断片化/フラグメンテーション メモリや外部記憶で、未使用領域が断片として分散してしまい、効率的な利用が出来なくなること デフラグしような
遅延書き出し ディスクに対する遅延処理の書き込みのほう ディスクキャッシュに書いた段階で出力要求は完了させ、実際の出力は後で行う 入出力と処理の並列化やね
デッドロック 排他処理において、お互いにお互いの占有資源の待ち状態に陥り、処理が停止してしまうこと 排他処理に限らず、同期全般において、同 演習で散々はまった
デーモン 閣下 システム起動時に開始されるシステム用のプロセス 出ないな
同期 プロセス間通信 複数のプロセスが排他制御・事象連絡・データ送受信を行うこと 微妙
トランザクション 一連の処理のひとまとまり ○? ジョブと一緒らしい。出ない

用語 自分の解答 正解 コメント
内部断片化 しらねーよ メモリ管理をブロックで分けて行うとき、一連のブロックの最後のブロック内の空き領域 デフラグしようがないな
内部割込み プログラムの処理に起因する割り込み ○。カーネル呼び出し・アドレス変換例外・演算例外がある 微妙
ネットワークOS ネットワークでの利用を主眼に置いたOS おおむね○ でないだろう

ちょっと休憩。