2007-02-01から1ヶ月間の記事一覧

今日のIME5

今日研究室見学が ↓

映画村

何がしたいんだ、映画村。 ↓

飲み会

おつかれさんしたー。 今回はなぜか酒の回りが速かった。 家に帰っても抜けてなかったしな。 まぁ楽しかったから問題ない。 皆お疲れ&ありがとう。 特に幹事のdmpよ、毎回乙だ。

今日のIME4

天井高いよねこの部屋 ↓

Empire Earth

水曜のこと。 久々にEEの1をやってた。 10時間かかった。 その昔、初めてやったときと同じ展開になった。 つまり、 最初はちょっと攻められる 守る。 そのうち巻き返す。 押し返して終了 久々の感想としては、どう見ても完全な塔ゲー。 やっぱりEE1と2は開発…

MGS3クリア

MGS3クリアしたよ。 ラストがなんか泣ける話だったのは意外だった。 アイテム集めとかはまた、いづれ。

OS用語続き

続き

OSテスト勉強

今日は用語解説対策でもしよう。 教科書の索引から出そうなのを抜粋してゆくつもり。 100個もないよな、多分。たぶん。

どうでもいいこと

HAPPY POTTERっていう紛い物があったとして。どんな商品だと思う?

マルチスレッド

pthread_cond_*系でスレッド同期をするという話。 演習のときはかなりテンパってたけど、サンプルコード無視して、 manしたほうが早かったという話。というわけで解説

C++/friend関数

今日はまったこと。 // .h namespace hoge{ class foo{ friend bar(); }; } // .cpp bar(){} // コンパイルエラー エラーの理由が分かったら↓へ。

今日のIME3

たいせつ

数理計画法

授業内容 線形計画法 シンプレックス法 2段階シンプレックス法 改訂シンプレックス法 双対問題と双対シンプレックス法 感度解析 整数計画法 整数計画問題 整数計画法の基本的枠組み 切除平面法 分枝限定法 非線形計画法 制約のない問題の最適化手法 降下法 …

Software Designing in Hamburg steak

1枚目 ハンバーグ 定義的なメタファー Hardware 料理の皿や鍋。最近は皿も食べられるようになってきた。 Software(広義) HWではない部分全部。つまりはハンバーグ。材料や調理法も含める。 Software(狭義) ハンバーグの味付け。 要求仕様 ハンバーグの注文 …

県知事選

投票してきた。 初投票だけども、近くの区民会館が会場で拍子抜け。 まぁ当たり前なんだろうけど。で、投票済証もらた。 使い道募集中。