2007-01-01から1年間の記事一覧

Pi-calculusでプログラミング

並行プロセス計算モデルで、Pi計算というのがあります。*1 lambda計算のような無闇やたらに抽象的な記述ですが、一応チューリング完全です。とりあえず、pure Lispの5つ組が実現できればチューリング完全なのは示せるよね。5つ組とは、car/cdr/cons/atom/eq…

NTSFとリムーバブルメディア

MSの資料リムーバブルメディアに4G以上のファイルを作りたいときは注意('A`)

メモメモ

http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/ Visual Studio 2008 Express Edition 日本語版の提供が開始されました。 らしい。何が変わったかを暇を見て確かめたい。

誰がプレイしてやるものか

FLASHゲーでの話。 最初に、長めのプログレスバーが表示される。良くあるロードだ。ひたすら待つ。 (FLASHのクセに気の利いた画面も出ない、真っ暗なロード画面。) お、ロード終わった。 なんか表示されたぞ。 (FLASHらしいベクターグラフィクスな画面…だが…

ゲッソー

MML

マクロ使おうと思ったけど縮まないしいいや的な。 t108o6 /:999 l8 >deg- gab- l16 bbbrbr b4g8< l4 e.e-.e. l16 >rgab<cd l4 e.e-f8e. rr16>g16< l4 d.d-.d. l16 >rgab<cd l4 d.>g<f8e. rr16>g16< l4 g.g.g. g8a16r8g16 l4 f.f.f. f8g16r8f16 l4 e. l8>ab<f l16eee8.>b< c4. :/; t108o5 /:999 l8 rd-c >b</f></f8e.></cd></cd>

エイリアス・シンボリックリンク

Windowsにもあるんだ。知らなかった。 なのでメモ。 http://homepage1.nifty.com/emk/symlink.html

危ない危ない

ファイルごとさよならだ! 英語だと読む気にならないしね。

気晴らし

気晴らしに、タイピングゲーム(?)のスコア。 やればやるほどスコアが落ちてゆく不思議。

風邪

昨日体温が38.4度を記録。 今日は熱は下がったけど、腹痛かったり頭痛かったりで超だるい。 みんなも気をつけるんだ。

かかりこ

MML

$init=t100; $base1=b-<fb-<d>b-f> g<dgb-gd> <cgb-<f>b-f> f<f<ce-c>a>; $base2=e-b-<b-gb-g> f<cafaf> b-<fb-fb-f> g<gbgbg> <cgb-gb-g> f<cacac> /: b-<fb-fb-f> :/; $base3=/:e-b-<b-gb-g>:/ /:d<fb-fb-f>:/ </:cgb-gb-g:/> b-<fb-fb-f> a-<fa-fa-f>; $base4=/:e-b-<b-gb-g>:/ db-<b-fb-f> g<gbgbg> <cg<c>g<c>g> f</c></cg<c></gbgbg></b-fb-f></b-gb-g></fa-fa-f></fb-fb-f>

嵐の

MML

@2V15O5L12r1r1/:99r1r1/:df<d3>df<d3e4fefec>a3a6d6fg/a2a6d6fge2:/a3a6d2r1.:/; @3V5O4L6raarb3r<cc>rb3/:99raarb3r<cc>rb3/:raarb3r<cc>rb3raara3raa/ra3:/rb3r<cc>rb3:/; @3v5O4L6rffr12e12g3raar12e12g3/:99rffr12e12g3raar12e12g3/:rffr12e12g3raar12e12g3rffrf3rff/re3:/r12e12g3raar</cc></cc></cc></cc></d3e4fefec></d3>…

ナノテク

http://satoshi.blogs.com/life/2007/11/post-3.htmlラジオは歴史的には 鉱石ラジオ→真空管ラジオ→トランジスタラジオ と進化してきた。(ゲルマニウムラジオというのも有るらしいが、トランジスタの登場で霞んでしまったらしい) 次はナノチューブラジオ(カー…

卒論

いやぁ、進まないもんだ。結構ギリギリなんだけどな('д`)

Javaのバージョンメモ

Javaのバージョンが全く分からないので、Wikipediaの記事から簡単に纏めてみる 略語はJDK=Java Development Kit J2SE=Java2 Platform, Standerd Edition J2EE=Java2 Platform, Enterprise Edition. 大規模システム向け。 J2ME=Java2 Platform, Micro Edition…

JREとかJDK

マイナーバージョンが、1.5とか1.6とか5.0とか6.0とか1.4.2とか色々あるJAVAのこと。 互換性はどうでもいいからさ、せめてバージョンぐらい分かりやすいようにしようぜ。 ただでさえJavaScriptとか似た名前の物体があったり、SunとかMicrosoftのVM(もうない…

関数ポインタにデフォルト引数を割り当てるには

C++

int hoge( double(*pfunc)(double, double) = 0) { ... } こいつはキモイ。

何とか言うツールの代わりに

EXEファイルのエイリアスを登録するこれで好きな実行ファイルを登録して(たとえばwinamp.exe) [WIN]+[R] "winamp" と入力すれば、winampが起動しますね。 どっかのツールみたいだと思った。

MML

注 音が出ます。 O5L12 DD#F /:4 GG#B<C>BG# :/ G4 /:3 <DC>BG#B<C> :/ B<CD#D4> AB<C>GG#A# G#A#BFGG# GG#A#D#FG FGG#DD#F <DC#C>BA#A G#GF#FED# D8R8D8R8D4R4</dc#c></c></cd#d4></c></dc></c>

正しいプログラミングの例題

プログラミングの本で、万人に薦められる演習本みたいなのが無いのはなぜなんだろう。 というわけで考えてみる。

面接

知り合いが聞かせてくれた面接のポイント ダメポイント(俺の解答で、駄目だったところ) 面接を終わらせるのは面接官。先にありがとうございました言っちゃあかん 「思う」よりは「考える」のほうが好印象 「できる/しようと思います」よりは「します」「でき…

受かった

よかった

ばるさみこスー。

明日は院試

ザ・ワールドが欲しい。

2次方程式すらまともに解けなくなっていた件について

の固有値を求めよ。っていう問題での話。 より としていたが の間違いだった。 本番でこれやったら死ぬ…('ω`)

死亡フラグ

俺のニコニコ動画アカウントが制限解除対象になった。 どう見ても死亡フラグです。まぁH16〜H19までの過去問(夏)は一通りやったからいいけど、二巡目やらないとなぁ。

勉強と音楽の関係

状態 音楽の聞こえ方 集中できない状態 音楽が脳に響いてしょうがない やる気がない状態 音楽は聞き流しつつ他の事を。 普通な状態 音楽を聴きつつ勉強。 やる気な状態 音楽が聞こえない。 相関0っぽい。

願書

願書書いて出そうとしたら、17時に閉まるから提出できなかったじゃねえか! 投函用ポストみたいなの作っとけよ…。 お役所体質は大嫌いだ。

FPIAT

Fnctional Programming IAT http://dame.dyndns.org/misc/fpiat/ の結果。あなたの関数型指数は -0.0551895455189722 です。正が関数型、負が手続き型です。 IATはImplicit Association Testの略で、潜在的連合テストと和訳されるらしい。 テストやってみた…

汝は人狼なりや?

汝は人狼なりや?という推理ゲームの変形版をやった。簡単に言えばデスノート。 正体を隠した人狼(殺人者)が誰かを推理して、公開処刑でぬっ殺すゲーム。 McAfは当然知ってるだろうけど、結構面白いゲームだった。 皆もどうだい。

無限根号

結城先生のとこの、 の収束値を求めよ。 っていう問題。追記: リンク忘れてた・・・ 結城先生のブログ