CCS

自分の理解のための自分へのメモ。
間違ってたら自分の理解が間違っているということなので、あしからず。


π計算はCCSの拡張なのでCCSを説明する。
CCSとは、Calculus of Communicating Systemの略。
コミュニケーション(通信)システムを抽象化したもの。
なんとなく抽象機械と比べてみよう。

チューリングマシン

データを記した列(テープ)と、状態遷移表で構成される。
最小のデータは、テープ上の記号。(0と1が馴染み深い)
最小の振る舞いは状態遷移。

ラムダ計算

λ(ラムダ)といくつかの記号で構成される。
最小のデータは関数
最小の振る舞いは関数適用

CCS/π計算

チャネルといくつかの記号で構成される。
最小のデータはチャネル(通信ポートのようなもの)
最小の振る舞いは通信(チャネル同士の相互作用)

それぞれ全く異なるように見えても、全てチューリング完全(どんなプログラムも書ける)である。

CSSを説明する前に力尽きたのである。